寝不足は糖尿病のもと!!?
トレーナーのAIです。
最近は忙しく、つい寝るのが遅くなり
寝不足が続いております。。。
やはり寝不足はすべてのパフォーマンスを落としますので
しっかり自分の身体が必要な時間、睡眠をとりたいですね。
ところで、そんな寝不足ですが・・・
寝不足が続くと
自律神経のバランスが乱れ
糖尿病のリスクを高める恐れが…!!
どういうことかと言いますと
寝る時間が少なくなると
日中の活動時に優位になる交感神経と
寝ている時に優位になる副交感神経、
これら二つの自律神経のバランスが狂います。
睡眠時間が少なることで、副交感神経が優位になる時間が減り
交感神経ばっかりが優位になり
カラダは「ガンガン動くぜー!」と勘違いをして
血糖値もガンガンアップ!!の状態が続いてしまいます。
実際はそんなに身体を動かしてなくてもです・・・
そして、高血糖の状態が続くことで
糖尿病になってしまうという事です。
もちろん、筋肉を動かすためには
血糖値を上げたいところですが
寝不足でデスクワークばっかりの生活ですと・・・
考えただけでも恐ろしいですね。
どうしても、寝る時間が少なくなってしまう場合は
ストレッチや深呼吸など
副交感神経を優位にさせるようなリラックスタイムを
もうけてくださいね。
