top of page

出産の準備にも骨盤底筋を鍛えよう

トレーナーのAIです。


『骨盤』について、連日お伝えしておりましたが

今回はその『骨盤』にとても関係のある『骨盤底筋』についてもお話しします!


『骨盤底筋』は以前にも少しテーマに上げましたが

今回は特に、出産を控えた方や将来出産したい方へ向けてお話ししたいと思います。


『骨盤底筋』とはその名の通り、骨盤の底のあたりにある筋肉です。

脚や胸などの大きな筋肉に比べ、とても薄く

そこまで大きな力を発揮する筋肉ではありません。


働きとしては、内臓を下から支えたり、肛門や尿道、膣、膀胱などを引き締めます。


妊娠・出産によるダメージも受けやすい為

前もって、しっかりとケアをしてあげることも重要です。


まず、妊娠中はお腹の中の赤ちゃんの重さで子宮が下垂するため

『骨盤底筋』がずーっと伸ばされて緩んだ状態が続きます。


そして、分娩時には損傷を受けやすい場所でもあります。


妊娠中や出産後に『尿漏れ』で悩まれる方が多いのはそのためです。


そして怖いのが、妊娠・出産で『骨盤底筋』が弱ったり傷ついたりすることで

膣の穴から子宮が出てきてしまう『子宮脱』という恐ろしい症状になる場合も…


想像しただけで怖いですね。


そういった症状になるのを防ぐためにも

妊娠前から準備してあげると良いかと思います。



『骨盤底筋』は、筋肉なので、

緩めたり縮めたりしながら鍛えることが出来ます。




日頃、スポーツや力仕事などをされてお腹に力を入れることが多い方は

『骨盤底筋』が緊張しっぱなしで硬くなっていることもあります。


また、姿勢が悪く『骨盤』が歪んでいる方も

『骨盤』まわりの筋肉の本来の可動域が制限され

『骨盤底筋』の柔軟性が低下していることがあります。



筋肉は、ずっと緩みっぱなしでも、縮みっぱなしでも良くないのです。



まずは『骨盤』の正しい位置をキープできるよう

歪みをチェックし、その歪みの原因である筋肉の状態を

トレーニングやストレッチなどで整え

そして『骨盤底筋』のトレーニングをしていくと

とっても良い状態で妊娠・出産を迎えることが出来ると思います。



是非、これから赤ちゃんが欲しい方、もうすぐ出産を控えた方

もちろんすでにママになった方も

ご自身の身体のケアやメンテナンスとしてトレーニングを取り入れてみてください。



#マタニティ #出産 #骨盤底筋 #妊娠 #ママ #骨盤ケア #筋トレ #パーソナルジム #新宿パーソナルジム


最新記事

すべて表示
bottom of page